車屋さんの自家用車選び ②自動車税編
車にかかる税金ですが、毎年かかる自動車税、車検時にかかる重量税がメインですね。
新しい税制もありますが、適用されるような新しい車は完全無視です(笑)
なぜなら、燃料費、税金、整備費の差額分を総動員しても車体でウン十万の差が出てしまうとその差は全くといって埋まらないですからね!
今回の趣旨では、とにかく車体が安い方がトータルコストが安くなり偉いのです!!(笑)
とは言え、切りつめて安くできるところは安く済ませたいですし、
毎年の支払いがあり、気にされる人が多い『自動車税』に着目していきましょう。
自動車税は排気量によりクラス分けされており、13年超過で15%重課税となります。
ちなみに減税となる車両もありますが、新車登録の翌年度分に適用されるので、
そんな高年式で車両価格もお高い車は今回の趣旨には全く当てはまらないので
ここでも無視です(笑)
1000㏄以下 年額29,500円 重課税33,900円(ほぼこのクラスの車は皆無・・・)
1500㏄以下 年額34,500円 重課税39,600円(コンパクトカーが多いです)
2000㏄以下 年額39,500円 重課税45,400円(結構選べる車種が豊富になります)
2500㏄以下 年額45,000円 重課税51,700円(だんだん高級車も多くなります)
3000㏄以下 年額51,000円 重課税58,600円(もうここからは完全に高級車でしょ)
この上もありますが、もうお高いのはわかると思うので割愛します。
一番下のクラスは選択肢がほぼ無いので・・・
狙うゾーンは、
『1500㏄以下~2000㏄以下(重課でない)クラス』
が良いかなと。
ある程度、選択肢の幅を持たせられるようにですね。
年額40,000円以下に抑えられるようにしたいかなぁと思います。
次回は、車検時にかかる重量税に着目していきます。
総額表示で安心!上質・低価格コスパの良い車!
狭山市 中古車 買取 販売
CAR SHOP ALIVE(カーショップアライブ)
〒350-1333 埼玉県狭山市 上奥富105
Tel: 04-2937-4580
E-mail:info@carshop-alive.com