車屋さんの自家用車選び ①
車屋さんの自家用車は・・・?車屋さんが乗ってるんだから良い車なのでは・・・
とか考えたり気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?
CARSHOP ALIVE(カーショップアライブ)代表の私、いろんなジャンルの車、ミニバン、SUV、セダンにステーションワゴン、国産車も外車も含め多くはないですが、そこそこ乗り継いできております。
ちなみに、そのうちの歴代2台はお客様にお譲りしましたよ!
そして、この度新たな自家用車を探すことになりましたので、選び方をちょっと公開!
実際、人によって良い車も違えば、どこを重視するかによってもだいぶ変わっちゃいますがね・・・
よろしければ車選びの際に参考にしてみてください。
ここまで気になって読み始めていただいた方、ありがとうございます。なのですが・・・
新車を安く買う方法!こだわりの一品、極上車を手に入れる方法!
など一切そんなことは書いておりません。
新車が良い!欲しい車が決まっている!グレードや装備にこだわりがある!という方、この記事全く役にたちません。
時間の無駄です。即刻お読みになるのをやめた方がよいでしょう(笑)
さて話は戻りますが、今回の自家用車選びですが、
『通勤メイン使用でひとまず2~4年使えトータルコスト抑える』
というのを重視します!ただし、軽自動車は今回除外します。
シートが小さく、出だしの走りも遅いと疲れるうえストレスが溜まります。通勤で疲れたくないですからね(笑)
↑完全に個人的主観と気分です。シートも良く、走りも良い軽もあると思いますよ・・(汗)
以上を踏まえたうえで、「トータルコストの安い車を手に入れよう」という記事です。
まずは、車の維持するのに必要なトータルコストを考えましょう!
車体金額+車検+税金+ガソリン代+整備、消耗部品代+任意保険+駐車場代=トータルコストという感じになると思います。
任意保険と駐車場代は人や環境により変動があるので、ここでは除外しますね。
ちなみに事故率の低い車は任意保険料安い傾向ですよね。
事故率が低い→登録台数が少ない→不人気車や高級車的な~。
実際、H社のコンパクトカーからV社の上級車に乗り換えた際にちょっと下がりました(笑)
次回から、詳細のお話です。まずは、登録所有するためには避けては通れない税金です。
総額表示で安心!上質・低価格コスパの良い車!
狭山市 中古車 買取 販売
CAR SHOP ALIVE(カーショップアライブ)
〒350-1333 埼玉県狭山市 上奥富105
tel: 04-2937-4580
E-mail:info@carshop-alive.com